新築住宅の芝生化計画
新築建売住宅の庭をきれいな芝生にするブログ
新築住宅の芝生化計画 > 芝生の元気が無いとき

芝生の元気が無いとき 記事一覧

芝生の元気がない、育たない。

元気がない芝生

芝生が思うように育たずに元気がない、青くならないという場合、大きく分けると土に原因があるものと、害虫に起因するものの2つに分けられます。 ほとんどの場合は土が固まってしまうことにありますが、原因がわかってしまえば対策はとれますので、元気な芝生に戻すためにぜひ参... 続きを読む

芝が軸刈りから復活するまで

1度芝刈りをする

芝刈り機で芝丈を短くしすぎたり、バリカンでの芝刈りが慣れていなくて深く刃を入れてしまった時、芝生が茶色くなってしまうことってありますよね。 芝刈り後に芝が茶色くなってしまうのは、芝を「軸刈り」してしまったことが原因です。 今回は、芝刈りで軸刈りをしてしまった時... 続きを読む

芝生の土が固くなる原因

踏み固められた芝生の土

芝生が上手く育たない原因として最初に考えられるのは「土の固さ」です。
土が固いことで芝生の根の成長が滞ることはもちろん、芝生が横に広がるために必要な匍匐茎が縦横無尽に伸びないことが、芝生の葉の面積を減らしてしまいます。
今回はなぜ芝生の土は固くなってしまうのか、その原因を考えてみたいと思います。 続きを読む

芝生の土を固くさせないために踏み石を設置する方法

レンガの踏み石

芝生を枯らさないで元気に育てるためには、芝生を踏まないことが一番良い方法です。
芝生を踏まないということは土を踏み固めないとも言え、芝生の根が成長しやすい「良い環境を維持すること」に繋がります。
しかし、住宅の庭やよく人が通る場所に芝を植えている場合はそうも言ってられません。
今回は、住宅の庭でも土を踏み固めないために行う踏み石の設置方法をご紹介したいと思います。 続きを読む

芝生のランナーを移植して増やすことはできる?

根が伸びる芝生のランナー

夏から秋にかけて芝生に余分なランナーが目立つようになってきて、景観を悪くする要因の一つです。
ランナーは芝刈りの際に落としてしまっても良いのですが、使い道の1つとして、芝生の薄くなった部分に移植して増やすという方法があります。
今回は、そんなランナーによる芝生の増やし方についてご紹介したいと思います。 続きを読む