新築住宅の芝生化計画

新築建売住宅の庭をきれいな芝生にするブログ

新築住宅の庭を芝生化芝生の土作りや育て方をご紹介するブログです。

最新の記事

芝生のランナーを移植して増やすことはできる?

01月22日 カテゴリー:芝生の元気が無いとき,芝生の管理
根が伸びる芝生のランナー

夏から秋にかけて芝生に余分なランナーが目立つようになってきて、景観を悪くする要因の一つです。
ランナーは芝刈りの際に落としてしまっても良いのですが、使い道の1つとして、芝生の薄くなった部分に移植して増やすという方法があります。
今回は、そんなランナーによる芝生の増やし方についてご紹介したいと思います。 続きを読む

冬芝の種を撒くオーバーシードのやり方

09月10日 カテゴリー:オーバーシード
冬芝の種

芝生を育てている方ならオーバーシードという言葉、聞いたことがあるのではないでしょうか? 「実際に挑戦するには少しハードルが高そう…」とか、「オーバーシードをやってみたいけどどうやるか分からない…」という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、私自身も初め... 続きを読む

芝生の土を固くさせないために踏み石を設置する方法

01月08日 カテゴリー:芝生の元気が無いとき
レンガの踏み石

芝生を枯らさないで元気に育てるためには、芝生を踏まないことが一番良い方法です。
芝生を踏まないということは土を踏み固めないとも言え、芝生の根が成長しやすい「良い環境を維持すること」に繋がります。
しかし、住宅の庭やよく人が通る場所に芝を植えている場合はそうも言ってられません。
今回は、住宅の庭でも土を踏み固めないために行う踏み石の設置方法をご紹介したいと思います。 続きを読む

10月の芝生の育て方

10月19日 カテゴリー:月別芝生の育て方
枯れ始める芝生

10月は気温が一気に下がり、雨も多くなる時期。
日照時間が少なくなり芝生の成長は鈍化
わずかに成長はしますが、夏のような生育は見られなくなります。
今回は芝生のシーズンが終わる、10月の芝生の育て方についてご紹介します。 続きを読む

芝生に生える雑草と抜き方

06月13日 カテゴリー:芝生の管理
芝生に生える雑草

芝生の生育が旺盛になる5月~6月、雑草も同時に活発になります。
雑草を放っておくと景観を損なうだけでなく、芝生を浸食してしまうこともあるので注意が必要です。
また雑草は根から取らないとすぐに復活してしまうので、とてもやっかいです。
今回はそんな面倒な雑草の抜き方を中心にご紹介したいと思います。 続きを読む